勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし・・

プロ野球の野村克也元監督の名言として

ご存知の方も多いとおもいますが、

もともとは江戸時代後期の平戸藩主、

松浦静山の言葉なんですね。
大名ながら剣術の達人でもあり、

また、剣術書「剣談」のなかにこんな名言があるそうです。
これまでは、

「 負けたときには、必ず負ける理由がある。

一方で、負ける理由があっても

外的要因などにより勝つということもある。

したがって、勝負に勝ったとしてもおごることなく、

さらなる努力が必要である 」

というようなメッセージがあると考えていました。が・・・
しかし、「剣談」書の中では、

「 道にしたがい、道をまもれば、

勇ましさがなくても必ず勝ち、

道にそむけば必ず負ける 」

ということを説いています。
この「道」とは、

「人として行うべき正しい道」

という意味になるのではないでしょうか。
前者の意味であっても、後者の意味であっても、

心のあり方という点において、

どちらにも大切なメッセージが込められているとおもいます。
自分に足りないことを素直に反省し、

順調であるときもおごることなく

感謝の気持ちを忘れない。
また、どんなにつらくても

人の道をはずれるようなことは決しておこなわない。
一貫してそのような姿勢、

の生き方をすることが

勝つということなのかもしれません。
わたしにはまだまだ修行が必要なようです・・。。。